【サガスカ緋色】エンディング分岐とラストバトルのパターンまとめ【ネタバレ注意】

自分のためのエンディング分岐とラストバトルのパターン、ファイアブリンガーの強さの覚書メモ 

方々から集めた情報をまとめただけです(ありがとうございます)見たエンディングは□

【タリア編】

ラスト5連戦のパターンがある、強さ5のファイアブリンガーを回避する選択肢がないなどラストバトルの難易度は4人の中で最も高い

エンディングは2種と4人の中で最も少ない


・緋の欠片→大地の蛇

ファイアブリンガー1回目(2)→サウノック→ファイアブリンガー2回目(5)→マリガン神→ファイアブリンガー3回目(3) 復活なし ▶︎歪みなしエンド□


・緋の欠片→大地の蛇(ウルピナ救出)

※途中の選択肢でウルピナが死亡すると、ラスト前の展開とエンディングが普通の大地の蛇編と同じになる

ファイアブリンガー1回目(5)→サウノック→ファイアブリンガー2回目(5)→マリガン神→ファイアブリンガー3回目(2) 復活なし ▶︎歪みなしエンド□


・緋の欠片→シグフレイ

シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(5、3、2) 復活なし ▶︎歪みなしエンド□


・大地の蛇→緋の欠片

ファイアブリンガー3連戦(5、5、5) 復活あり ▶︎歪みありエンド□


・大地の蛇→シグフレイ

シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(5、3、2) 復活あり ▶︎歪みありエンド□


・シグフレイ→緋の欠片

シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(2、5、3) 復活あり ▶︎歪みありエンド□


・シグフレイ→大地の蛇

ファイアブリンガー1回目(1)→サウノック→ファイアブリンガー2回目(5)→マリガン神→ファイアブリンガー3回目(1) 復活あり ▶︎歪みありエンド□


・シグフレイ→大地の蛇(ウルピナ救出)

※途中の選択肢でウルピナが死亡すると、ラスト前の展開とエンディングが普通の大地の蛇編と同じになる

ファイアブリンガー1回目(3)→サウノック→ファイアブリンガー2回目(5)→マリガン神→ファイアブリンガー3回目(5) 復活あり ▶︎歪みありエンド□


【ウルピナ編】

ファイアブリンガーの強さ1の3連戦が選べるなどラストバトルの難易度は低め

エンディング分岐が4人中最も多く、エンディングの種類も多い


・シグフレイ(誘惑5以上)または緋の欠片(指輪なし)→不死鳥

ファイアブリンガー3連戦(2、2、2) 復活なし ▶︎シルミウム平穏エンド□17


・緋の欠片(指輪なし)→不死鳥

サウノック→シグフレイ、ファイアブリンガー3連戦(2、5、3) 復活なし ▶︎ユラニウス家出撃エンド□


・シグフレイ(誘惑4以下)→不死鳥

サウノック→シグフレイ、ファイアブリンガー3連戦(2、5、3) 復活あり ▶︎ユラニウス家出撃エンド□25


・緋の欠片(指輪あり)→不死鳥

ファイアブリンガー3連戦(5、3、2) 復活あり ▶︎アスワカン皇帝エンド


・不死鳥→シグフレイ

ファイアブリンガー3連戦(?、2か3、5) 復活あり ▶︎ウルピナ勝利エンド□19


・緋の欠片(指輪なし)→シグフレイ(中央星神殿バトル)

ファイアブリンガー3連戦(1、1、1) 復活なし ▶︎ウルピナ勝利エンド


・緋の欠片(指輪なし)→シグフレイ(誘惑5以上、中央星神殿バトル回避)

シグフレイ(弱)→ファイアブリンガー3連戦(3、2、5) 復活なし ▶︎シルミウムの哀しみエンド□38


・緋の欠片(指輪あり)→シグフレイ(中央星神殿バトル)

ファイアブリンガー3連戦(3、2、5) 復活あり ▶︎?


・緋の欠片(指輪あり)またはエリセド生存→シグフレイ(誘惑9)

シグフレイ(弱)→ファイアブリンガー3連戦(5、3、2) 復活あり ▶︎シルミウム平穏エンド□7


・緋の欠片(指輪あり)またはエリセド生存→シグフレイ(誘惑5から8)

ファイアブリンガー3連戦(1、1、1) 復活あり ▶︎アスワカン皇帝エンド


・緋の欠片(指輪あり)またはエリセド生存→シグフレイ(誘惑4以下)

ファイアブリンガー3連戦(?、?、?) 復活あり ▶︎ウルピナ勝利エンド


・シグフレイ(エイディル加入)→緋の欠片

ファイアブリンガー3連戦(5、5、5) 復活あり ▶︎アスワカン皇帝エンド□11


・シグフレイ(エイディル未加入)→緋の欠片(指輪あり)

ファイアブリンガー3連戦(5、5、5) 復活あり ▶︎ウルピナ卒業エンド□2


・シグフレイ(エイディル未加入)→緋の欠片(指輪なし)

ファイアブリンガー3連戦(1、1、1) 復活なし ▶︎ウルピナ卒業エンド


【バルマンテ編】

ラスト直前にアーサーが離脱するかそうでないかでエンディングが大きく変化

道中は行ける場所の制限が多く、さらにアーサーが抜けるとケイ州とアスワカンにしか行けなくなる


全て復活あり

■アーサー離脱ルートになる条件

・2回目の共通ルート最終戦、または北東海外のシグフレイ戦(遅い方)でアーサーをパーティーから抜いていると分岐

・アーサーのバトル参加回数が仲間内何位かは離脱時点で判断


■アーサー離脱ルートのラストバトルパターン

(1)大地の蛇(ウルピナ救出)+アーサー離脱

※途中の選択肢でウルピナが死亡すると、ラスト前の展開とエンディングが普通の大地の蛇編と同じになる

ウルピナ→サウノック、アーサー→ファイアブリンガー3連戦(5、5、5)


(2)緋の欠片+アーサー離脱

アーサー→ファイアブリンガー3連戦(3、2、5)


(3)緋の欠片はやらない+アーサー離脱

アーサー→ファイアブリンガー3連戦(2、2、2)


■アーサー離脱ルートのエンディングパターン

アーサーのバトル参加回数が仲間内10位未満 ▶︎アーサーエンド(3)□20

アーサーのバトル参加回数が仲間内2位〜10位 ▶︎アーサーエンド(再会パターン1)□49

アーサーのバトル参加回数が仲間内1位 ▶︎アーサーエンド(再会パターン2)□8と30と40


■アーサーが離脱しないルート

(1) →大地の蛇(ウルピナ救出)

※途中の選択肢でウルピナが死亡すると、ラスト前の展開とエンディングが普通の大地の蛇編と同じになる

ウルピナ→サウノック、シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(3、2、5) ▶︎最初の神エンド


(2)緋の欠片をやる

シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(2、5、3) ▶︎人間エンド□3


(3)緋の欠片はやらない

シグフレイ→ファイアブリンガー3連戦(1、1、1) ▶︎世界を壊す神エンド□14


【レオナルド編】

ラストバトルまでの必須イベントが4人中最も(ダントツに)少ない

不死鳥や大地の蛇などと戦う、戦わないがラストバトルパターンとエンディング分岐に関連せず、ラストバトルの選択肢で決定される

ただしオール強さ1の最弱ファイアブリンガーと戦うには、緋の欠片のイベントを1つ以上完了する必要がある


(1)エリザベートの選択肢が「レオといつまでも一緒にいられますように」

▶︎本当のラストバトルエンド

レオナルドの最初の選択肢「面倒くせえ、全部だ」 ファイアブリンガー3連戦(5、5、5)

レオナルドの最初の選択肢「女から預かった石」+2つ目の選択肢「自分が握って産まれてきた石」 イベントを挟んで3戦(2、3、5)

レオナルドの最初の選択肢「自分が握って産まれてきた石」+2つ目の選択肢「その他の石」 イベントを挟んで3戦(5、2、3)

レオナルドの最初の選択肢「その他の石」+2つ目の選択肢「女から預かった石」 イベントを挟んで3戦(3、5、2)

レオナルドの最初の選択肢「女から預かった石」+2つ目の選択肢「その他の石」 イベントを挟んで3戦(2、2、2)

レオナルドの最初の選択肢「自分が握って産まれてきた石」+2つ目の選択肢「女から預かった石」 イベントを挟んで3戦(5、5、5)

レオナルドの最初の選択肢「その他の石」+2つ目の選択肢「自分が握って産まれてきた石」 イベントを挟んで3戦(3、3、3)


(2)エリザベートの選択肢が「強い敵が出ませんように」

エリザベートのバトル参加回数が仲間内1位▶︎本当のラストバトルエンド それ以外は▶︎さようならエンド

レオナルドの最初の選択肢「面倒くせえ、全部だ」 ファイアブリンガー3連戦(2、2、2)

レオナルドの最初の選択肢「女から預かった石」+2つ目の選択肢「自分が握って産まれてきた石」 イベントを挟んで3戦(1、2、3)

レオナルドの最初の選択肢「自分が握って産まれてきた石」+2つ目の選択肢「その他の石」 イベントを挟んで3戦(3、1、2)

レオナルドの最初の選択肢「その他の石」+2つ目の選択肢「女から預かった石」 イベントを挟んで3戦(2、3、1)

レオナルドの最初の選択肢「女から預かった石」+2つ目の選択肢「その他の石」 イベントを挟んで3戦(1、1、1)

レオナルドの最初の選択肢「自分が握って産まれてきた石」+2つ目の選択肢「女から預かった石」 イベントを挟んで3戦(3、3、3)

レオナルドの最初の選択肢「その他の石」+2つ目の選択肢「自分が握って産まれてきた石」 イベントを挟んで3戦(2、2、2)

※「その他の石」の選択肢を出すには、緋の欠片のイベントを1つ以上完了する必要がある

0コメント

  • 1000 / 1000